omuronの備忘録

個人的な備忘録

「はてなブログ DevBlog Online Meetup」 #devblog 受講メモ

blog.hatenablog.com

3社に訊く、技術ブログの活用・運用法

  • モデレーター
  • 登壇者
    • エムスリー株式会社 執行役員VPoE/PdM 山崎聡氏
    • 富士通株式会社 研究本部 先端融合技術研究所 主任研究員 横田耕一氏
    • LINE株式会社 Developer Successチーム 桃木耕太氏

セッション

企業によるブログを活用した技術情報のアウトプット

ブログの目的

  • エムスリー
    • 圧倒的採用目的
    • テック系で知られてなかった
    • 書くのを楽しむ人が増えた、エンジニア同士のコミュニケーションにも
    • 月7-14本
  • 富士通
    • 技術ブランディング目的
    • ビジネス寄りとは切り離して純粋に技術寄り
    • 月1-2本
  • LINE
    • 採用とブランディング
    • 知ってもらうため
      • 会社は知られてても中で何しているかは知られてない
    • 月1-7本

KPI

  • エムスリー
    • 明確にはない
    • なんとなく減った時に盛り上げるようにリーダーが促す
    • ブログを書くのも社への貢献
    • 仲間を増やすのが KGI
      • 面接でも「ブログ見ました」が増えているのでいい感じ
    • 評価には組み込んでいる
      • 採用貢献を目標設定に持っている人などにとっては書くことが KPI だったりする
  • 富士通
    • 明確な KPI は止めとこうになった
      • 数字を追うのが目的にならないように
      • 計測はしている
    • ブログを出すことに価値がある
  • LINE
    • PV とかは追ってない
    • ブログの何がトリガーかは追えないのでやらない
    • 数字を追うよりフワッとしてるほうがいい

立ち上げ・運用のコツ

  • エムスリー
    • 立ち上げ
      • 認知度をどうやってあげるかから議論
      • エンジニアにリーチできるからはてなを利用
      • はてなランキングに乗ると社内も盛り上がる
    • 運用
      • ブログに書ける新しいことをやる
        • 続けると文化として定着
        • 新しいことを聞くとブログ化へ
      • ブログを書くことは負担なので気持ちよく書いて欲しい
        • ゴールは採用を押さえれば好きなことを書いていい
        • エンジニアのやらされ感をなくす
      • 公開時間は昼前の11時とかにして流入増を狙う
      • 品質管理はSlackチャンネルで公開していいかの観点だけチェックをする
        • 山崎取締役が直接見ているので経営陣への説明責任は問題なし
        • 8割ぐらいでドラフトをあげて、みんなでレビューして面白くする
  • 富士通
    • 立ち上げ
      • 何故やるのかを議論
      • ブランディング、セキュリティ的なことを中心に調整
      • 最後までやりきる
      • エンジニアはてぶと親和性が高いからはてなを選んだ、安いのもある
    • 運用
      • 執筆メンバーが固定化してしまうのが問題
      • 品質管理は部署内でOKなら良い
        • 一人称で書いて、自分の気持ちを出すのが大事
      • 月曜木曜がPV増狙える
  • LINE
    • 運用
      • アウトプットすることに価値がある
        • 出すほどじゃないとエンジニアが尻込みするのは課題
      • 組織によって積極的な場合とそうじゃない場合のムラがある
        • 現場が出したくても上が出したくないとか逆のパターンとか
        • 組織が大きいので文化のムラが出ている
      • 広告で流入を増やす
        • 出して終わりにしない
      • 品質管理は課題、ガイドラインを上げるとモチベが下がる

企業による技術ブログの価値

  • エムスリー
    • toC だが医者じゃないと見れない製品
      • ブログを書かないと技術力を見せれない
      • 何の会社か知ってもらうため
    • YouTube やカンファレンスに登壇でも知ってもらえるけど...
      • ブログだからこその価値もある
      • SEO 効果
      • エムスリーを検索するとエンジニア向けの情報がでる
      • ブログは資産
        • 情報の共有のため紹介できる
        • 1次面接受かると2次面接対策でブログ読んでもらえたり
  • 富士通
    • 大きな会社で一人ひとりが見えにくい会社
    • 具体的にやっていることを外に見えるようにしたい
    • 発信したい人を止めずにアウトプットの場を作る
    • ブログ以外はTwitterやプレスリリースはあるが...
      • ソフトを書いている人に届けるために
      • 書くことにより社内でも知ってもらえる
    • 検索で流入して知りたかったことを自社が取り組んでいることがわかる
  • LINE
    • LINE アプリのメッセンジャー機能は知られているけどそれだけじゃない
    • 知られてない機能も多いのでその差を埋めるため
    • エンジニアに取って価値があって伝わればいい
      • 日本語がおかしくても問題ではない

所感

「ブログは資産!」名言ですね。
技術ブログは継続的に続けないと逆効果になっちゃうので、気軽に取り組むのは難しいと思います。
エンジニアな文化でアウトプットを喜んでできる仲間が沢山いないと、スタートラインに立つこともできなさそうです。

はてなブログ for DevBlog」 600円/月で安い!
はてな界隈にリーチできるし、技術ブログ始めるのに選ぶのもわかりますね。