Code シリーズで、よくわからないサービス第1位(自分調べ)の CodeStar です。
セッション
AWS CodeStar おさらい
講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏
CodeStar
- 側だけのサービス
- 実態は Code シリーズなどの別サービス
- 他のサービスと繋げるだけ
- CodePipeline より上の概念
CodeStar 概要
- CI 環境の作成が可能
- チームをまたがった開発ができる
- テンプレートから CI/CD を自動で生成可能
- AWS リソース、アプリケーションタイプ、言語などから選択
- CodeStar の利用は無料
- 実際に使うリソースへ課金
プロジェクトダッシュボード
- IDE
- リポジトリ
- パイプライン
- CodePipeline そのまま
- モニタリング
- CloudWatch 表示
- 問題(統合メニュー)
- GitHub の Issue が見える
- アプリケーションの表示(App エンドポイント)
所感
マネジメントコンソールから、簡単に GitHub と連携して CI 環境を作る場合は有用なサービスですかね。
Code シリーズの中でも、後から追加された CodePipeline や CodeStar はあまり使い慣れてないので経験が不足してます。
CodePipeline から設定するよりも、CodeStar 経由のほうが簡単に作れるのかな。
CloudFormation を利用していると、Code シリーズの設定をしている時に Chatbot と連携する場合とか思いもかけないところで CodeStar リソースを指定するケースが出てきたりします。
「CodeStar の実態は別サービス」と言ってたとおり、どの Code シリーズにも当てはまらず、つなぎ合わせる場合などに登場している気がしました。