ML がクラウドの問題を自動検知する Amazon DevOps Guru です。
セッション
Amazon DevOps Guru
講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏
Amazon DevOps Guru
DevOps Guru for RDS
- データベース関連の問題の検出、診断、修正
- ワークロードに合わせて異常検知を微調整
- DB メトリクスに基づき DB 異常の理由を提示
利用時の注意点
- 起動直後はベースラインの学習を行うため、数十分は対象リソースを通常稼働させておく
- RDS は自動でオプトインされる
所感
お金的に高くないのであれば、起動しておいて損はない感じですかね。
対象リソースを多くしなければ、そこまで費用はかからなさそうです。