omuronの備忘録

個人的な備忘録

「re:Invent 2022 re:Cap 2nd Night」 #awsbasics 受講メモ

awsbasics.connpass.com

Keynote も始まったのでキャッチアップが大変になってきました。

セッション

講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏

Announce on 29th + Latest major updates

Monday Night

  • Nitro v5 発表
  • EC2 C7gn インスタンス
    • コンピュート特化型、第7世代、Graviton3E、ネットワーク最適化インスタンス
    • 200Gbps, 64vCPU, 128GiBメモリ
  • Graviton3E
    • AWS の ARM ベースプロセッサ
    • 浮動小数点とベクトル演算のパフォーマンスに最適化
  • EC2 HPC7g インスタンス
  • SRD(Scalable Reliable Datagram)
    • Nitro 内で利用している謎プロトコル、詳細は非公開、TCP の衝突問題を回避
    • Placement Group Network、ピラミッド型のネットワークではなくメッシュ型のネットワーク特化
  • EBS io2 SRD
    • SRD を EBS に適用してパフォーマンス向上
  • ENA Express
    • SRD を採用したネットワークインターフェースで安定性と高スループットを提供
    • SRD テクノロジーを一般的なワークロードで活用可能に
    • 同じ AZ に存在するインスタンス間の高速化
  • EC2 Trn1n インスタンス
    • Trn1(トライリウム) の800Gbps をもったインスタンスの拡張版で1600Gbps
  • Lambda SnapStart
    • コールドスタートレイテンシを劇的に削減、追加費用無し
    • Corretto(Java11) ランタイムのみ、最大90%待ち時間削減
    • Firecracker のスナップショット機能などで改善された

KeyNote

  • OpenSearch Service Serverless
    • Aurora や Redshift と同じくコンピュートリソースを Serverless 化
  • Aurora Zero-ETL integration with Redshift
    • Aurora からリアルタイムで Redshift と連携してクエリを投げれるように
  • Redshift integration Apache Spark
    • Redshift 上で Apache Spark アプリのシームレスな構築が可能に
  • Amazon DataZone
    • 大規模なデータの共有、検索、発見を実現
    • データ分析ポータルを通じて他のデータカタログに検索などできる
  • QuickSight Q 2 Updates
    • QuickSight Q は自然言語でグラフをつくるサービス
    • 2つの質問に対応
      • forcast で3つの指標の予測
      • why で貢献度分析
  • Security Lake
    • セキュリティ系のログを保存する専用のサービス
    • AWS 以外からも保存できる
    • Open Cybersecurity Schema Framework(OCSF) を採用
  • EC2 Inf2
    • Inferentia 推論専用チップの第2世代
  • EC2 Hpc6id
  • SimSpace Weaver
    • 大規模な空間シミュレーションをクラウドで展開するマネージドサービス
  • Connect 2 updates
    • step-by-step guides in agent workspace : 関連する FAQ を自動で出す
    • forecasting, capacity planning, and scheduling : 需要予測してエージェント配置を実現
  • Supply Chain
  • Clean Rooms
    • データクリーンルームを作るマネージドサービス
      • データクリーンルームとはプライバシー保護のため個人情報保護したセキュアなデータ操作環境の場所
        • 個人情報をクレンジングしてくれる
  • Omics
  • EC2 M6in, M6idn
  • QuickSight 3 Updates
    • Expanded API capability : APISDK を使って QuickSight ダッシュボードや分析にプログラムでアクセスが可能に
    • Pagenated Report : 複数ページの分割レポートをつくるときに綺麗にしてくれる
    • Q Automated data preparation : Q を作るためのデータ事前準備作業が対話型インターフェースで動的に行えるように

その他

  • Inspector AWS Lambda Support
  • Compute Optimizer External metric support
    • EC2 のメモリの利用指標を特定することで削減の提案ができるように
    • Datadog など外部ツール利用者向けの機能にメモリも追加された
  • ELB Updates
    • ターゲットグループ単位でクロスゾーン負荷分散切り離し対応
      • AZ を切り離すことはできなかったができるようになった
    • NLB Helth Check 改善 : ヘルスチェックの詳細設定が増えた
    • ALB/NLB Minimum Healty ターゲット : 健全な最小ターゲット数を指定可能に
    • Zonal shift for ALB and NLB : クロスゾーン負荷分散をオフにして、ゾーン単位で切替可能に

所感

KeyNote で熱かったのは Aurora Zero-ETL integration with Redshift かな。
Redshift 使う気になる。