awsbasics.connpass.com Proton が発表されたときに期待を持って少し調べて触ったあとそれっきり忘れてました。 セッション AWS Proton 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 マイクロサービスについて マイクロサービス…
JAWS-UG朝会 #36 jawsug-asa.connpass.com いつも起きてる時間ですが二度寝してて目覚ましに起こされました。 ちゃんと目覚まししててよかった。 セッション セッション① AWSのコンテナイメージスキャン手法をまとめてみた クラスメソッド株式会社 たかくに…
awsbasics.connpass.com EC2 とか Lambda の最適化提案機能の AWS Compute Optimizer の回です。 セッション AWS Compute Optimizer 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 AWS Compute Optimizer とは EC2/EBS/Lambda/Au…
jawsug-bgnr.connpass.com 昨年末の初心者支部でやりたかったことと言った内容の発表がやっとできました! セッション LT01 初めてのLambdaによる運用自動化~ 不要リソース削除大作戦 ~ 鈴木健斗 様 speakerdeck.com EBS、EIP 放置してた Event Bridge + Lam…
awsbasics.connpass.com 今回は AWS のサービスではなく Well Architected Framework の会です。 一応、AWS サービスの1つではあるのかな。 だいぶ他とは違う気がするけど。 セッション AWS Well Architected Framework 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャ…
jawsug-cdk.connpass.com ちょうどタイミングよく業務でも調べていた CDK です! セッション AWS CDKでLambda Function URLsを設定してみた話 speakerdeck.com Lambda に API エンドポイントを生やせる VPC Lambda にも設定可能! L2 コンスタントは v2.21.0…
awsbasics.connpass.com いろんなところに出てくるので、大事と思うけどよくわからないシリーズと言われる AWS Service Catalog の回です。 セッション AWS Service Catalog 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 AWS Se…
JAWS-UG朝会 #35 jawsug-asa.connpass.com 資料を流用して手直しするために朝6時前から起きて作業して挑みました。 セッション セッション① SageMakerをスモールスタート TerraDrone コーイチさん SageMaker でできることのスケールが大きくとっつきにくい S…
awsbasics.connpass.com 監査系に利用する AWS Config の回です。 セッション AWS Config 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 AWS Config Config AWS リソースに対して継続的に監査 変更履歴、構成変更を記録 CloudTra…
btc.connpass.com BTC さんのイベント! セッション Docker初心者がコンテナ再入門する BTC 長濱さん AWS Hands-on for Beginners 「ECS 入門」を受講 Docker RUN と CMD の違いが難しかった CMD は Docker 上での実行 コンテナを使ったバッチ実行環境を考え…
awsbasics.connpass.com CloudWatch に追加された Web サイト側の情報を見たり試したりする RUM/Evidently/Synthetics の回です。 セッション Amazon CloudWatch RUM/Evidently/Synthetics 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト…
awsbasics.connpass.com あまり触る機会がない AWS Organizations と AWS Control Tower です。 セッション Amazon CloudWatch 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 AWS Organizations と AWS Control Tower AWS Organi…
awsbasics.connpass.com みんな使っている Amazon CloudWatch ですね。 セッション Amazon CloudWatch 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 Amazon CloudWatch 概要 モニタリングとパフォーマンス管理 1ヶ月で800兆を超…
JAWS-UG朝会 #34 jawsug-asa.connpass.com 開始前に macOS 落ちて焦りました。 ラジオ体操には間に合わなかったけど、セッションはギリギリ間に合いました。 セッション① AWSを活用して社内ISUCONを開催したはなし 野村総合研究所 山口渡さん speakerdeck.co…
JAWS-UG CDK支部 #1 〜初回拡大版〜 jawsug-cdk.connpass.com セッション AWS Summit Online re:Cap - CDK & BLEA Yukitaka Ohmuraさん AWS Summit Online の CDK&BLEA 関連セッション CI/CD Live Coding (developer zone) : みんなのエディターが違うのにも…
サーバーレス LT vol.2 #r_serverlesslt rakus.connpass.com 今月は勉強会ブログがあまり書けてないですが、久しぶりの登壇です! セッション サーバレスとiOSアプリ y.hira1234 さん Cloud Functions for Firebase Firebase が提供するサーバーレスフレーム…
JAWS-UG朝会 #33 jawsug-asa.connpass.com GW 開けでボケた状態での早起きでしたが起きることができました。 セッション セッション① 実務経験ほぼゼロの私がAWSを触るためにやってきたこととこれから 藤田直幸さん speakerdeck.com AWS を知るためにやって…
awsbasics.connpass.com Network Access Analyzer のデモの回でした。 セッション Network Access Analyzer 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 Network Access Analyzer 概要 特定の通信経路が空いて無いかの確認に使…
nakanoshima.dev #25 サーバーレスでのIaC/CI/CD nakanoshima-dev.connpass.com セッション AWS SAMを使ったIaCとCI/ ポール氏 speakerdeck.com なぜサーバレスで IaC や CI/CD が重要か 本来の価値提供に注力したい より早く安全に提供することが重要 IaC …
Infrastructure as Code 談議 2022 www.youtube.com スピーカー 内田 大樹氏 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト) 吉田 祐樹氏 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 プロフェッショナルサービス) 進行 杉山 祐…
awsbasics.connpass.com これまた使ったこと無いサービスの VPC Reachability Analyzer の回です。 セッション VPC Reachability Analyzer 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 VPC Reachability Analyzer 概要 VPC 内…
awsbasics.connpass.com 申し込むのを忘れてて締切が過ぎてしまいましたが、亀田さんに締め切り延長の神対応をしてもらえたので無事に受講できました。 セッション AWS Data Sync 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 A…
jawsug-bigdata.connpass.com QuickSight 勉強中なので気になるとこだけメモ。 セッション グノシーにおけるデータ分析基盤移行と Amazon QuickSight 導入について グノシー 楠さん QuickSight 導入利用 SaaS 版 Redash を使っていたがサービス終了 QuickSig…
awsbasics.connpass.com ながらく FTP 使ってなかったので、このサービスは知らなかったです。 セッション AWS Transfer Family 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 AWS Transfer Family 概要 マネージド型ファイル転…
JAWS-UG朝会 #31 jawsug-asa.connpass.com MotoGP 夜中見つつ、あまり寝ないまま朝会突入! セッション セッション① Aurora MySQL v1→v3の移行を準備する hmatsu47(まつ)さん speakerdeck.com Aurora MySQL v1 5.6 互換の EOL 発表 2022/09/27 新しいクラス…
4月10日はフォントの日です。 ということで、フォントにちなんだことをしたいと思い、AFDKO を触ってみたいと思います。 私はフォントエンジニアでは無いので、仕事でフォント関連のツールを触ることは基本的にはなく、AFDKO も聞いたことがある程度の知識し…
findy.connpass.com 「エンジニアリング組織論への招待」が面白かったので、広木さんの話を聞きたくて参加しました。 スピーカー スピーカー 広木 大地さん/(株式会社レクター取締役/日本CTO協会理事 )/[@hiroki_daichi] 佐藤 将高さん(ファインディ株式会社…
awsbasics.connpass.com 聞いた記憶もないサービスの Amazon Timestream です。 セッション Amazon Timestream 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン、シニアエバンジェリスト 亀田氏 時系列データとは 時間経過とともに変化する事象を計測 タイムスタン…
findy.connpass.com スピーカー スピーカー 大仲 能史さん/(株式会社はてな) 粕谷大輔さん/(Chatwork株式会社) モデレーター 佐藤 将高/(ファインディ株式会社) パネルディスカッション エンジニア組織の構成と担当している役割は?なぜその役割に? 大仲 能…
MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝が OFL で公開されてました。 GitHub - googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic GitHub - googlefonts/morisawa-biz-ud-mincho はてブでも話題になってますね。 coliss.com BIZ+ の無料版と違うのか「BIZ UD ゴシック R」をちょ…