勉強会
jawsug-asa.connpass.com 早起きは三文の徳の朝会です。 今日のラジオ体操は事前収録済みのムービーでした。 セッション① 年頭 JAWS-UG 振り返り 講師:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 沼口 繁さん [JAWS-UG朝会] JAWS-UG 2020 Summary from Shi…
techplay.jp 「さて、今夜お話しいただくのは認証・認可・IDaaSです。」 という内容で、実装は自力ですべきでないけど知っておきたい認証認可と IDaaS の話です。 「IDaaS を利用すべき理由とエンジニアが押さえておくべきポイント」 講師:日本電気株式会社…
connpass.com www.youtube.com シェル芸は見ているだけで楽しいですね。 もっとシェルを使いこなしたいです。 本当だったらここに最高のキーノートがくるはずだった話 講師:トリ (@toricls) さん クラスメソッドさんに相談したけど頼み方が悪かったのか失敗…
jawsug-asa.connpass.com 朝会だと急な予定で潰れることもほぼ無いと思ったので、JAWS では初の登壇をしました。 急に出勤予定にならなくてよかったです。 はじめに このブログは個人ブログです。 今回の登壇は会社名を出して行ったため「公私混同になるなー…
jawsug-bgnr.connpass.com 今日は他にも関西支部やらCLI支部やら楽しそうなイベントがたくさんありました。 最初に申し込んでた初心者支部をそのまま受講しました。 ①30分セッション:re:Invent2020 re:Cap(時間があまればQA) 講師:AWSJ 亀田 治伸さん ア…
クラスメソッドさんの AWS re:Invent ふりかえり勉強会のコンテナセッションの受講メモです。 re:Invent 追いかけるの大変だからほんと助かります。 すぐにブログに上がるでしょうが、気にせず自分用メモ。 コンテナ系リリース総ざらい 〜独断と偏見のランキ…
forkwell.connpass.com ハッシュタグ:#CEStudy 最近聞くようになったコーポレートエンジニアが気になって受講しました。 また、今回の参加している企業が非常に魅力的です! あつまれ 情シスの森:SmartHR島移住ガイド 講師:株式会社SmartHR yamashu氏 コ…
『MixLeap Live LT #33 - 特別編「LTのはじめかた」』アーカイブ受講メモ #mixleap - omuronの備忘録 のプレゼンに刺激されたこともあり、1年ぶりに MixLeap に登壇しました。 この情報を参考に、資料を作りたかったのも動機の一つです。 yahoo-osaka.connp…
cloudnativedays.connpass.com 去年は東京までいって参加したのですが、今年はオンラインも見れなかったので Recap があって助かりました。 ということで、気になる部分の受講メモです。 モノリスからクラウドネイティブへ - 設計思想の違いを知り乗り越える…
yahoo-osaka.connpass.com 2020/11/5 に行われたイベントの ライブ配信のアーカイブ が公開されたので視聴しました。 内容が素晴らしかったので、アーカイブから引用してメモしておきたいと思います。 LT のはじめかた スピーカー:中嶋 道太郎 LT とは? 短…
jawsug-asa.connpass.com テレワークが続く限り参加できる朝会の日です。 セッション① AWS Organaizationと一緒にはじめるアカウント分離 講師:株式会社スナックミー 多田 貞剛さん speakerdeck.com 会社紹介 snaq.me 新しいおやつ体験を想像し、おやつ時間…
jawsug-cli.connpass.com 過去、JAWS-UG CLI専門支部のハンズオンは、最後までオンタイムで完走することができていました。 今回は量が多いこともあり、途中でうまく行かないとついていけなくなり、最後までオンタイムで進めきることができませんでした。 な…
jawsug-bgnr.connpass.com Amplify 勉強中...聞くより触るほうが早いなーと思いながらも、まだそれほど使いこなせてません。 ①20分 セッション & QA10分:Amplifyサービス概要と始め方 講師:AWSJ 亀田 治伸さん 大分出張の楽しみは このラーメン屋さん との…
forkwell.connpass.com フロントエンドなんもわからんので資料メモ... アーカイブは こちら 基調講演「『フロントエンド領域』を再定義する」 講師:株式会社PLAID フロントエンドエンジニア mizchi氏 zenn.dev 「フロントエンド開発者も知っておきたい AWS …
Serverless Meetup Japan Virtual 気がついたら #10 になってた... 備忘録すら取れてなかったので、久しぶりの Serverless Meetup Japan Virtual メモ。 serverless.connpass.com ハッシュタグ :#serverlessjp 今日の動画のアーカイブ AppSync 使ってみた!…
jawsug-asa.connpass.com 布団からでるのが辛い季節になってきたけど、這い出てラジオ体操から始まります。 セッション① AWSコスト最適化のポイント~ここまでできるコスト削減~ 講師:株式会社アイディーエス 小寺 加奈子さん コスト削減を実現するために …
nakanoshima-dev.connpass.com 最近リアルでは行くことがない中之島のイベントです。 CloudFrontの最近のアップデートについて PeeringDB 接続情報を共有するデータベースの PeeringDB 。 これ以外にもプライベートの接続もたくさんある。 AWS Global Infra …
pages.awscloud.com AWS Hands-on for Beginners「AWS Code サービス群を活用して、CI/CD のための構成を構築しよう!」が、初心者向けでわかりやすかったので、そのときの作業メモです。 作業内容 CodeCommit リポジトリ test-repository 作成。 IAM Role E…
jawsug-cli.connpass.com 本番では監査以外ではあまり使うわ無いほうがいいかも? という S3 のバージョン管理についてです。 S3 バージョニング概要 バージョニングはバケットに対して行う。 影響はオブジェクトにでる。 バージョニングを利用する機能 リテ…
AWS Summit Online Japan のセッション 「AWS-09:これから初める Web・モバイルアプリ開発。AWS Amplify で手軽にちょちょいと」 を参考に Amplify 試してみます。 resources.awscloud.com セッションメモ AWS Amplify Web・モバイルアプリ開発者向けプラッ…
jawsug-bgnr.connpass.com 同じ内容の 前回のイベントにも参加 してました... ということで、内容は前回ブログを参考にしてもらうとして、LT だけまとめます。 10分 LT + QA CloudWatch ツールの監視目的別使い分けの例 講師: @makky12 CloudWatchツールの…
jawsug-asa.connpass.com 今日もラジオ体操からスタート... 出遅れて参加できませんでした。 セッション① AWS Single Sign-Onのお話 講師:ANAシステムズ(株) 鄭昌浩さん 資料: AWS SSOのお話 by 昌浩 鄭 on Prezi Next Prezi でのプレゼンでした。 グリ…
serverless-newworld.connpass.com 赤いドクロがトレードマークの西谷さんの「サーバーレスアンチパターン今昔物語 番外編 」で紹介された SSR を試してみたいと思います。 試す内容は、以下のブログの内容です。 www.keisuke69.net リポジトリは こちら 。 …
はじめに jaws-ug.doorkeeper.jp オンラインでの JAWS 27時間お祭りイベント! 土日27時間はさすがにすべて見ることはできませんでしたが、つまみつまみゆるゆる参加しました。 OP & JINGLE MOVIE dev.classmethod.jp 最初にびっくりしたのはオープニングム…
jawsug-cli.connpass.com 「資料は公開しません。個人的にキャプチャーとか取るのは問題ありません。」 とのことで、メモのとり方を迷ってしまってちゃんと取ることができなかった... なので、非常に綺麗にまとまってるよっしーさんブログを備忘録としてメモ…
zozotech-inc.connpass.com ZOZOタウンで買い物したことなくて恐縮ですが、テクノロジーとしてはとても魅力ある企業ですね。 AWS Configを用いたマルチアカウント・マルチリージョンでのリソース把握とコンプライアンス維持への取り組みについて 講師:株式…
jawsug-bgnr.connpass.com CloudWatch って機能多くて把握しづらいですよね。 ハンズオンはありがたいです。 資料 JAWS-UG 初心者支部 #31 監視編 サーバーのモニタリングの基本を学ぼう from Hiroki Uchida www.slideshare.net 環境構築 CloudFormation テ…
jawsug-cli.connpass.com 波田野さん AWS ヒーロー に選ばれましたね。 おめでとうございます。 いつも勉強になります。 AWS の勉強について とにかく触る。 スーパーエンジニアな人はすぐ触るのを心がけてる。 AWSと付き合い始めてみる とにかく触り始める …
jawsug-asa.connpass.com 今日もラジオ体操からスタート。 セッション① CloudFormation StackSets × Organizations speakerdeck.com 全体像把握のためざっくり分類 AWS 内のネットワークとサーバーのセキュリティ オンプレの人は得意な部分 責任共有モデルの…
「はじめての CircleCI」のオンラインセミナーを受講の備忘録です。 受講後、資料は公開されたけど受講者向けのみかな... はじめての CircleCI Why CI/CD CI 全てのコミットを積み重ねてそれをトリガーにしてビルドとテストを繰り返すこと。 チームの生産性…