omuronの備忘録

個人的な備忘録

「ssmonline #14 真夏の夜の手順書トーク」 #ssmjp 受講メモ

ssmjp.connpass.com

「アウトプットしないのは知的な便秘」でおなじみの ssmjp です。
「ヤマサキ春のサメまつり 2021」で、 いろいろ間違って参加 してから、ちょこちょこ聞いております。
ちょこっとだけメモ取ったので、アウトプットしないで捨てるよりかは備忘録に置いときます。

セッション

真夏の夜の手順書トーク

@tcshさん,@nlog2n2さん,@togakushiさん

  • 自動化好きな人は手順書嫌い
    • 手順書書けない人の自動化はひどい
    • そして負債化する
  • CLIの手順書を出したらキャプチャーに置き換えられていった
    • SIer とかだと辛いケース
  • 手順書のコンテキストを意識
    • ハイコンテキストだとやり直しが辛い
    • 低コンテキストの手順にする
  • 運用は事業継続のためのもの、そのための手順書
    • 属人化をなくす
    • 暗黙知を明示的な知識として知的財産化する
    • 論理的な正しさを組み上げるプログラミング活動
  • 非定常運用の手順書
    • 実装できる部分は多いからすべき
    • 緊急対応でも手順書は作れるはず
    • 属人対応はOpen/Closeの基準とアウトライン程度でもすべき
  • 手順書を放置して腐らせると、いざというときに使えない
  • 体言止めはタイトルだけ
    • タイトル以外は動詞をちゃんと使う
  • 主語と目的語は省略しない
  • 相対パスは使わない

所感

「自動化好きな人は手順書嫌い」と冒頭でありました。
仕様書がおいつかず、コードが仕様書になることはよくありますが、自動化されていればそこから読み取れるから 「自動化できるているだけマシじゃないかな?」と思いましたが、そんなことはないでしょうか?
手順書を陳腐化させずにメンテする大変さと、仕様書をメンテしていくのは同じような辛さですね。
エンジニアはだいたいドキュメント嫌いだけど、マークダウンなどのテキストで作成 + Git で管理にすると、比較的ハードル低く続けれる気がします。