omuronの備忘録

個人的な備忘録

「JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #11」 #jawsug_tokyo 受講メモ

JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #11

jawsug.connpass.com

セッション

LT① インフラエンジニアがAthenaと格闘してみた

古林 信吾さん(CTCシステムマネジメント株式会社)

zenn.dev

各 LLM に Athena のクエリを問い合わせて比較をしていました。
Copilot in Bing / Gemini / Claude 3 Sonnet を使ってましたが、Claude 3 Sonnect が賢そうですね。
生成AIがないと仕事にならないレベルで助かってます。
Athena については今後は Amazon Q に期待。

LT② IoT初心者にオススメ。神サービスAmazon Monitronについて

宮本 大嗣さん(株式会社カミナシ)

  • Amazon Monitron とは
    • Monitronセンサーを後付けして振動温度を監視して機械学習を利用して異常検知する
    • モーターが回ってるような機器の予知保全を行う
    • バイス準備に10万円。1センサー$50/年

こんなセンサーサービスがあるんですね。
しかも振動とかに特化しているのが面白いし運用費がめっちゃ安い。

LT③ 5分で分かる(かもしれない)Vector engine for OpenSearch Service Serverless

つくぼし(クラスメソッド株式会社)

dev.classmethod.jp

  • Vector engine for OpenSearch Service Serverless
    • Knowledge Bases for Amazon Bedrock で使えるベクターDB
      • Knowledge Bases 経由で作ったときのみコレクションにインデックスが自動で作成される
    • OpenSearch Serviceは、検索または時系列のみだったが、ベクトル検索に対応

Knowledge Bases 経由で作ったときとコンソールとかで作ったときの挙動が違うのは知らんかった。

なるほど、IaC 化するとき困るのか。

LT④ Amazon Pinpoint使ってますか?Amazon PinpointでGmail送信者ガイドラインに対応した話

石橋 翔太さん(みんなのマーケット株式会社)

speakerdeck.com

  • Amazon Pinpoint とは
    • Eメールやpush通知などメッセージ配信ができるサービス
  • 新しいメール送信者ガイドライン
    • DMARC対応
    • ワンクリックで登録解除必要
      • メールヘッダで対応する必要がある(RFC8058)
      • Amazon SES や SendGrid ではマネージドで対応している
        • Pinpoint は対応してない
  • Pinpointのカスタムチャネル
    • LambdaやWebhookができる
      • Lambdaを利用してヘッダーを追加することで対応
      • マネコンでできてた機能に制限がでてしまう
      • メール送信レートを考慮する必要がある

Pinpointって使い所がわからず触ったこと無いサービス...
分析とかワークフローに沿ったメール送信対応をするときに使ったりすると便利っぽい?

LT⑤ MWAAの良さを伝えたい!

足立 宏輝さん(株式会社NTTデータ

  • MWAA とは
    • Apache Airflow(ワークフローツール) を AWS で動かしてくれるマネージドサービス
    • 常時起動なので$500/月かかる
    • ジョブの前後関係が定義できる
    • AWSに閉じない各種サービスと連携できる

SFn辛いひとが使うと幸せかも?
$500/月はかなり費用としては高いのでそのハードルが高そうです。